2020年8月26日(水)
私は経営ということを考えた場合、やはり会社としての経営力を高め続けることが、最も大切だと考えています。
その要素となるものを私は経営の三要素としています。
1つ目は、経営理念。
2つ目が、企業文化と企業風土。
そして3つ目が、経営システムです。(特に経営管理システムと人事管理システムが大切だと考えています)。
なかでも1番大切なのは、企業文化と企業風土です。もちろん企業経営では、資金や人材、営業力、技術力、また生産力など多くのものが必要ですが、それらはこの3つの要素をベースにして長い時間をかけて蓄積されてきたものであると考えています。
すなわち大切な文化や風土を作って行くのが、経営理念であり、経営システムだと思うのです。
次回コラムよりこの3つの要素について私の考えを述べていくことにします。
社長 森田 直行
サービス資料ダウンロードできます!
下記の語句は、株式会社NTMCの登録商標です。
「全員経営」「 社内協力対価」
「社内支援対価」「社内サービス対価」 「差引収益」「部門別連結管理会計」
「社内売買」「一人時収入」
「一人時経費」「一人時付加価値」
「全員で稼ぐ部門別採算」
「全員で稼ぐニューチームマネジメント」
「らくらく採算表」
「らくらく社内売買」 全14件