【御殿場市商工会主催】

御殿場市商工会のセミナーに登壇しました

2021年12月15日

於)ザ・ゴテンバカン THE GOTEMBAKAN

 NTMCの社長・森田が2021年12月15日、御殿場市商工会工業部会主催の経営セミナーに登壇。

25名弱の参加者に対し アフターコロナに対する経営者の決意「JAL奇跡の再建」と題してこれまでの経験を踏まえ苦境時に企業経営者は経営にどう取り組んでいくべきかについて講演しました。 

当日の講演テーマ

アフターコロナに対する経営者の決意「JAL奇跡の再建」

講演内容

講演の中で森田は、自身も関わったJAL再建時のエピソードを紹介すると共に、自らのこれまでの経験を踏まえ、今回のコロナ禍の様な苦境時に必要な経営者の心構えややるべきことについて話しました。特に管理会計の見直しや経営の数字を社内にオープンにし、全社員の力を経営に活かすことが重要であると伝えました。

JAL再建のカギとなった事について森田が話した主な内容は次の通りです。

  • JALの再建は全社員が懸命な努力を行った成果である。
  • JAL経営改革の基盤となった「フィロソフィ教育」と「管理会計の革新(部門別採算の導入)」
  • 部門別採算の導入という経営環境の変化が、社員の力を大きく発揮させた。
  • 部門別採算の導入の結果、各本部が自主的に改善のための様々な施策を検討・実行した。

また、森田は「大規模なリストラはあったがJALの破綻時、再建時で人が入れ替わったわけではない、社員一人一人の意識が大きく変わったから再建ができた。その要因は、部門別採算が大きく、その導入で社員の人達が自然と力を発揮できる会社に変わったことである」と述べました。

最後のセクションでは、JAL再建時に活用した部門別採算制度に自身の経験を加えさらに進化させた『全員経営』の概要や、その仕組みを導入した企業にどのような変化が起こったかの事例を紹介しました。

 

なお、JAL再建のノウハウにご興味があれば、NTMCの『全員経営セミナー』を今すぐミニ体験してみませんか? 少しでもご興味をお持ちの方は、以下をクリックし、リンク先のページに目を通してみてください。

JAL再建に貢献したノウハウを中小企業にも!

パソコン|モバイル
ページトップに戻る